2018GW 中盤戦!富士山麓~伊豆の自然を満喫!

GW中盤は、富士山麓と伊豆の自然を楽しみました。 富士山麓は本栖湖の近くで開催されている富士芝桜まつりに行ってきました。良く整備された園内には様々な色合いの芝桜が植えられていて、まだまだ満開ではありませんでしたがそれでも富士の遠景と合わせてと…

2018GW 前半戦!ムラバン韓国ツアー

今年のGW、前半はムラバンメンバーで韓国へ行って参りました。韓国では結婚式に演奏で参加したり、明洞の屋台でおいしいものを食べ歩いたり、自転車で宮殿を訪ねたり、おいしいサムギェタンに癒やされたり、盛り沢山であっという間でした。渡韓直前に書いた…

四国行(2)

翌朝、R321で四万十市に向かいました。途中、潮だまりのある岩場の海岸に降りてみました。岩は鱗状に縦にギザギザしており、遙か昔の造山活動の激しさを感じました。 前から一度、四万十川を見てみたいと思っていたのですが、生憎、台風の名残で清流を期待し…

四国行(1)

先日、仕事を絡めて四国へ行ってきました。四国は三回目で、これまでは香川県のみでした。今回、初めて高知~愛媛と駆け足で巡ってきました。旅立つ前日は大型台風で各地に大きな被害を残した台風18号がまさに四国以東を駆け抜けました。僕は鶴川でMachida J…

2017GW 福島旅行

今年のGWは2年ぶりに2泊3日で福島に行ってきました。3年前に旅してから福島の魅力にとりつかれて、今年は福島のみ、浜通り~中通り~会津と車で回ってきました。 初日は圏央道~東北道~あぶくま高原道路と経由して、以前から行きたかった「あぶくま洞」へ。…

博多行

先日、博多に行ってきました。直前まで予定がはっきりしなかったので、新幹線で行きました。博多駅に降り立つのは丁度一年ぶり。そのときは尚美とスタジオに入って新曲に取り組んだが今回は無し。2年前にBalladsのライヴでお世話になった大橋の「むらさこ」…

名古屋行

名古屋に来ています。 名古屋の音楽仲間がわざわざ集まってくれました。みんな、ありがとう! そして楽しくて、楽しくて、あっという間に夜は更けました。 一軒目は日本のワインを各種取りそろえたお店でした。 今週末は僕の大好きなBossa Laranjaのライヴ。…

青梅で花火~御嶽山参拝(2)

花火が終わって、暗いとは言ってもまだ19時半。充分帰れる時刻ですが、折角青梅に来たということで、そこから山の方に30分ほど車を走らせたJR青梅線の御嶽駅前の素泊まり宿に泊まりました。こちら方面の宿泊は3年前の奥多摩湖~檜原村以来。途中、店らしい…

青梅で花火~御嶽山参拝(1)

先日、ちょっと変わったイベントに参加してきました。当初の目的は息子の吹奏楽団がイベントで演奏するというので、初めて息子の演奏する姿を見に行くためでした。まさか息子が大学で吹奏楽を始めるとは思ってもみませんでした(Cbなので吹かないけど)。イ…

富士山麓一周

夏の休日に富士山の周りをドライヴしました。 まずは道志の道から山中湖を目指しました。途中、道志の道の駅で鮎やトウモロコシの串焼きを食べたり、夜の食材を買い込みました。道は空いていてあっという間に道志まで来て、久しぶりに道の駅をゆっくりしまし…

Ballads in HAKATA

久々にBalladsやってきました! 大竹さんは目下オーケストラに夢中(!?)ですので、Balladsはデュオ。といっても一年ぶりの再開なので、ライヴではなくスタジオセッション。去年もリハーサルに使った博多の大橋のスタジオで一年ぶりに音を重ねて参りました…

蔵王

今週は仙台に用事があって、その前日に仙台の友人に付き合ってもらって、一度は行ってみたかった蔵王の御釜を見に行きました。 到着は夜だったので仙台に飲みに繰り出しました。居酒屋で久しぶりの再会を祝して乾杯しました。やっぱり今の季節は秋刀魚。刺身…

東北行(3)

今年の東北行は通行可になったR6や開通したばかりの常磐自動車道を使って福島浜通りの様子を見て回る事でした。最終日4日目はいわきからひたちなかを抜けて帰宅です。 かんぽの宿いわきは新舞子の浜のそばにあり、5階の部屋からは一面オーシャンヴューです…

東北行(2)

今年の東北行は天気に恵まれて、恵まれすぎるほどで、4月末にも関わらず30℃を超えるような真夏日とまりました。 三日目の朝、南三陸のホテル観洋の部屋から眺めた志津川湾の日の出、水平線付近には少し雲がありましたがすばらしく奇麗でした。9時くらい…

東北行(1)

今年も東北へ旅行に行ってきました。 去年、石巻からリアス式海岸を北山崎まで北上、大震災から3年経っていましたが津波被害の爪痕を目に焼き付けてきました。その時最終日に裏磐梯に泊ったのですが、自然の豊かさに圧倒されました。今年、丁度、国道6号と…

JazzCamp終了!

ムラバンリーダーを中心に実行委員会が企画した2days Jazz Camp at Yamanaka-Lakeが11/22-23の1泊2日で山中湖で開催されました。千葉、東京、神奈川、名古屋、三重、岡山から総勢23名。村上リーダー、ピアノの福島さんのリーダーシップ、合田師匠の調整…

安曇野~芦安~山中湖(3)

三日目、芦安は快晴。木々の色付きは始まったばかり、という感じでした。帰途につきながら紅葉を求めて精進湖~西湖~河口湖~山中湖~道志とドライヴを楽しみました。甲府盆地から精進湖へ登る道、昇に連れて次第に色付きが鮮やかになってきました。平日な…

安曇野~芦安~山中湖(2)

安曇野の穂高温泉郷の宿に一泊し、翌朝は昨夏、余りの渋滞に近付くことすら出来なかった「大王わさび農園」に行ってみました。宿周辺は美しく紅葉していましたが、わさび農園は温泉郷からだいぶ降りてくるので、まだ色付いていませんでした。しかし安曇野ら…

安曇野~芦安~山中湖(1)

10月下旬、紅葉を求めて安曇野~芦安~山中湖と巡ってきました。 昨夏訪れた安曇野。美しい山並み、清らかな湧き水の豊かな山里・・・しかし安曇野は標高は低く、山に囲まれた盆地の為、暑かった!紅葉のシーズンはどうだろう?と期待して行きました。 出発…

長崎行

Balladsのツアーから間髪入れずに、仕事で佐賀から長崎に入りました。4泊5日、着いた日とその翌日は台風の影響で大荒れでした。長崎4日目にして快晴となりました。仕事の合間にちょっとだけ観光しました。長崎は路面電車に沿って移動すると、一回120円で…

2014GW東北旅行-5

東北旅行五日目(最終日)、 休暇村裏磐梯の周辺は散策路が沢山あるようなのですが、ちょっと微妙な天気で時々小雨も降ってきました。宿を発ち、霧の中、猪苗代湖を目指しました。途中、いくつか滝を見ることが出来ました。猪苗代湖まで降りて来ると磐梯山は…

2014GW東北旅行-4

東北旅行、四日目。 フォルクローロ東和はどういうホテルなのか余り知りませんが、どうもJR東日本と関係がありそう。値段の割に随分贅沢な作りで、とてもくつろげる空間を作り出していました。一泊じゃもったいない、ここを拠点に観光して、何泊かしたいもの…

2014GW東北旅行-3

東北旅行、三日目 休暇村陸中宮古の周辺には散策路の他にキャンプ場があったり、姉ケ崎という眺めの良い展望台がありました。この日もR45に沿って北上、まずは鵜の巣断崖という所を目指しました。途中、宮古市の田老地区を通りました。一年前にここへ来た…

2014GW東北旅行-2

東北旅行二日目、 南三陸ホテル観洋は東向きに窓が開け、日の出が素晴らしい!露天風呂からが一番良いらしいが、起きれず、部屋の窓辺で写真を撮りました。 朝食はバイキングで海の幸や地元料理を堪能しました。 この日はR45を北上して、宮古へ向かいまし…

2014GW東北旅行-1

4月の終わりから東北へ旅行へ行ってきました。丁度一年前に一泊で岩手県宮古浄土ヶ浜~田老~龍泉洞と巡りました。去年は盛岡までの行き帰りに新幹線を使い、復興応援バスツアーは良かったものの一泊で行くにはやはりちょっと時間的に、体力的にも厳しいも…

そして京都

3/23~3/24、京都行 ことの始めは息子の「清水寺の夜桜を見物したい」の一言でした。で、3/28-29で計画始めたのですが、28日の予定を忘れていたため、一週早めることになりました。3/21-23は三連休。さすがに京都は混むだろうと思い、3/23-24で行くことにし…

檜原行

朝晩は冷え込む日も出てきました。晩秋、最後の紅葉を愛でるために初めて檜原村にいってきました。 きっかけは、先月10/19付けの日経新聞の土曜版の「温泉食紀行」というシリーズ物の紀行文でした。都内の里山として秋川渓谷が紹介されていて、宿泊先には国…

能登行

このところ遠出が続いてます。先週は能登。 金沢での仕事を兼ねて一日休みを取り、知人と二人で能登へ行ってきました。9:45羽田発、空路小松空港に飛びました。羽田から1時間なんですね。あっという間に小松空港に降り立ちました。レンタカーで能登半島へ。…

広島行

先日、仕事で広島へ行ってきた。最近、山口へ行くことは多くなったし2年前には岡山にも行ったが、何故だか広島には縁が無く、久方ぶりでした。前日、広島駅についてとりあえずホテルに向かった。広島駅南口には地下道が整備されていて、ショッピング街とな…

信州行(4)

車山高原プチペンションに泊って、信州行3日目。 朝食の前に車山湿原まで車で行ってみた。ビーナスラインをクネクネと進むと、沿道をどこかの学校の陸上部がトレーニングしていた。丁度、車山湿原の入り口付近が終点らしく、カモシカのような足のランナーが…